2018/9/5

樹脂部品

 毎度お世話になります。
 
今日は樹脂部品のお話。
 
あるユーザーから「ワイパーが昨日の風でおかしくなった」
との依頼。点検すると、助手席のブレードが変形している。
ユーザーに詳しく状況を確認すると「昨日、松本市内に出掛
けた所、突風でこの様になった」との事。
ワイパーの動作確認するも動きません。ヒューズを確認するが
切れていない。あれこれ調べていたら一度だけ動きました。
モーターを取り外して分解した所、プラスチックのギアが舐めて
いました。風だけが原因ではありませんが、もともと摩耗していた
ギアが昨日の風でさらに負荷を受けて破損したと判断しました。
 
最近の自動車にはプラスチック部品が多く使われていて、
モーターの内部にもプラスチックギアは以前から使用されて
います。
ここ最近はモーターの小型化も進み、価格も下がりました。
もちろん軽量化され静音化されています。ただし、耐久性は
下がってますね。
エンジンルームは「樹脂化された部品しか見えない」程に増えて
います。
 
 
 
 
 
 
 



〒399-8205
長野県安曇野市豊科875-5
TEL:0263-72-8080
FAX:0263-72-8082


    マップ